㈠ 日语用法
形容词的て形是表并列的,并列两个或两个以上形容词的
所以这里用的是て形。
㈡ 日语が的用法!
主格助词“が”
接续:名词+が 意思:构成主语
1. 表示存在的主体。主体可以使人物或动物,也可以使其他物品(包括抽象的东西)等。例:スーパーにはいろいろな品物があります。
2. 用于表示某人拥有什么物品或财产、才能等,相当于“~は~を持っている”的意思。也可以用于讲述某人的身高、胸围等数量概念以及疾病等。例:私は车があります。(=车を持っています。)
3. 在回答对方疑问时,告知别人想知道的信息。对方用“疑问词+が”向你提问,你必须要用“名词+が”的心事回答对方(除非你不知道)。例:谁が私のパンを食べましたか。
4. 在叙述真题中的一部分时,这“一部分”中的主语成分用“が”表示。例:中国は土地が広い。そして、人口が多い。
5. 表示第一人称的愿望。也可以用于询问第二人称(对方)的愿望或者欲望。例:私はこの本が読みたいです。
6. 表示人们喜好、喜爱的对象和技术等方面优劣的对象以及具备某种能力的对象。所以又称为“对象语”。例:私は犬が好きですが“なのに”、妹は犬が嫌いです。
7. 表示比较的某一方。例:あなたとお兄さんと、どちらが太っていますか。
8. 表示选择范围中最突出的某一方。形容词或少量的状态动词作谓语的情况居多例:一年のうちで、二月が一番寒いです。
1、日语,又称日本语(にほんご、にっぽんご),日本国的官方语言。母语人口约一亿三千万,分为东日本、西日本、九州和八丈四种方言,与日本语相近的语种为琉球语(ウチナーグチ)。
2、三国时汉字传入日本,唐朝时日本人发明假名通行于女性之间,官方通行古代汉语即文言文,因此现代日本语受古代汉语影响极大。
3、日语的发音很简单、只有五个元音音素和为数很少的辅音。加上不常用的各种发音总共只有不超过100个。和日语发音类似的有西班牙语和意大利语。
㈢ 日语が的用法
1、【作格助词】
表示动作或作用以及性质或状态的主体;表示愿望,好恶,能力,可能等的对象;(书面)构成连体修饰语,表示所属,所有;后接“ごとし”、“ゆえ”、“ため”、“まま”等,构成连用修饰语。
2、【作终助词】
有意省略后面的话,以表示委婉的语气;怀着不安的心情表示愿望。
3、【作接续助词】
(虽然……)但是……;表单纯的接续;表示两个共存的事物,不但……而且……;表示展开谈话,从引言进入正题;表示不论,不管,不拘;可是,用以承接前文,引出转折。
(3)日语的使用方法扩展阅读:
详细释义:
一、格助词
1、主格を示す。
表示主格。
如:日が出る。
太阳升。
2、対象を示す。
表示对象。
如:水が饮みたい。
想喝水。
3、连体修饰格を示す。
构成连体修饰语。
如:わが国。
我国。
4、 体言を受け后を省略し,强く言い切って,诘问・さげすみの気持を表す。
表示责骂的语气。
如:大ばか者めが。
浑蛋!
二、接续助词
1、その前后に述べたことをつなぐ役目をする。逆接の时も顺接の时もある。
起连接作用。
如:噂には闻いていたが,なるほど立派だ。
听说很好,一看的确很好。
2、“が”のあとを表现せず,言いさしのままで,相手の反応を待つ気持,または軽い感动を表す。
用半截话的形式表示等待对方的反应或轻微的感动心情。
如:试してはみますが。
我试试看。
3、《“…う(よう・まい)が…う(よう・まい)が”の形で》そのどちらにしてもの意。
(用“…う(よう・まい)が…う(よう・まい)が”的形式)不管。不论。
如:行こうが行くまいが俺の知ったことか。
去不去跟我不相干。
㈣ 日语中し的用法
用法:
表示并列关系
① 冬は寒くて、夏は暑い。
(冬冷夏热。--て前面要求连用形。)
② 卵は安いし、栄养もある。
(鸡蛋又便宜,又有营养。--し前面要求终止形。)
③テレビを见ながら食事をする。
(一边看电视,一边吃饭。--ながら前面要求连用形。前后2件事,后面是主要的。)
④都市の発展を促进しつつ、环境も改善していく。
(促进城市发展,同时要改善环境。--つつ前面要求连用形。前后2件事,后面是主要的。)
⑤日曜日には小说を読んだり音楽を闻いたりする。
(星期日,读读小说,听听音乐。--たり前面要求连用形,五段动词要音变浊化;后面动词加する,形容词、形容动词、名词加する或者です。)
⑥世の中は持ちつ持たれつだ。
(世上都是互相帮助。--つ前面要求连用形。)
⑦散歩がてら、买い物をした。
(散步的同时,买了东西。--がてら前面是动词连用形和サ変动词词干。前后2件事,前面是主要的。)
性质:
1、一般的に、それは前の文の期间の后です。 通常、継続语はコンマで区切られ、その后の文が描画されます。 したがって、异なる継続语は、异なる形式で前后の2つの文を接続する役割を果たしますが、前后の2つの文との直接的な関系はありません。一般情况下,位于前面句子的句号后面。接续词后面一般用逗号隔开,然后,再引出后面的句子。因此,不同的接续词起到以不同的形式连接前后2个句子的作用,但是与前后2个句子都没有直接的关系
2、文中の継続支援の位置を示します。 まず第一に、主要な文と节があり、継続补助のある文が主要な节の复合文であることを示しています。 句は、主文の副词句です。表示着接续助词在句中的位置。首先看到,有主句和从句,说明有接续助词的句子是主从句的复句。从句就是主句的状语从句。
3、次に、文全体の最后の文のみにピリオドがあります。つまり、継続补助単语を使用する文は完全な文であり、継続补助単语は文の一部です。其次,整个句子中只有最后才有句号,这说明,在使用接续助词的句子,是一个完整的句子,接续助词是句子的一部分。
4、さらに、句では、継続补助语の后に句が続き、途中に句読点がないため、継続方法、つまり句述语の使用の问题があります。异なる継続补助语には异なる句述语が必要です 形状の使用は、使用に复雑な问题をもたらしました。再有,在从句中,接续助词是紧跟在从句后面,中间没有标点符号隔开,所以就产生了接续方式,也就是牵扯到从句谓语的活用形问题:不同的接续助词要求不同的从句谓语活用形,就给使用带来了复杂的问题。
㈤ 日语ね的用法
有“わからねぇ”呀~
这算是比较随意、粗鲁的口语,男性用较多。意思你大概也懂了,就是ねえ=ない。
写出来的话比较明显,“ね”后常跟“え”,变成“ねえ”“ねぇ”~
就我所知没有什么限制呢~
希望能帮到你~
㈥ 日语或者的用法
あるいは.または.…かそれとも…か.
同意或者反对/同意するか反対するか.
或者放在屋里,或者放在外面/部屋の中に置くか,それとも外に置くか.
或者问他,或者问我都可以/彼に闻いても私に闻いてもどちらでもよい.
…したり…したり(する).
每天清晨都有许多人在公园里锻炼,或者跑步,或者打拳,或者做操/毎朝早く多くの人が公园で体を锻え,ある者は駆け足,ある者は拳术,ある者は体操をする